活動紹介&研究シーズ
令和6年度 年間テーマ「DX, GX推進による食品・生物産業の創出」
第61回研究会
開催地:静岡市
主催:静岡大学食品・生物産業創出拠点、後援:静岡県産業振興財団
・講演「サーキュラーバイオエコノミーの構築に向けたバイオものづくり」
・講演「食資源・環境に配慮した油脂食品の開発」
・講演「水溶液中で水をとる−糖オキサゾリンはバイオ医薬品産業にどのように貢献できるか−」
第62回研究会 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会
開催地:静岡市
・講演「気候温暖化対策の国際的枠組みと農林業土地利用の役割 ーCOP28とIPCC最新報告を踏まえて」
・講演「食品・化粧品産業のエビデンス取得サポート事例について」
・企業紹介
第63回研究会
開催地:浜松市
令和5年度 年間テーマ「DX, GX推進による食品・生物産業の創出」
第58回研究会 SDGs推進と食品・生物産業の革新
主催:静岡大学食品・生物産業創出拠点、後援:静岡県産業振興財団
・講演「カイコバイオファクトリーによるシルクロードからバイオロードへ」
・講演「大腸がん原因物質コリバクチンの発がん機序解明と予防法の確立」
・講演「地域に蓄積された医療資源をもとに開発したAI医療機器プログラムによる新事業創出への取り組み」
第59回研究会 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会
開催地:静岡市
第60回研究会
開催地:浜松市
令和4年度 年間テーマ「SDGs推進と食品・生物産業の革新」
第56回研究会 SDGs推進と食品・生物産業の革新
主催:静岡大学食品・生物産業創出拠点、後援:静岡県産業振興財団
・講演「品種開発の世界からSDGsの実現に向けて」
・講演「味物質の認識機構から『おいしさ』を考える」
・講演「D&Iを起点とした持続可能な障害者雇用/植物工場とテレワーク」
第57回研究会 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会(対面・Zoomウェビナーhybrid)
主催:静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会
令和3年度 年間テーマ「SDGs推進と食品・生物産業の革新」
第55回研究会 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会(対面・Ζοomウェビナーhybrid)
主催: 静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会
・基調講演①「静岡県は食と寿命・老化を健康産業で開く」
・基調講演②「転写因子を基軸とした食品由来院試の探索による眼疾患制御の試み」
・講演①「食品加工における熱・物質輸送」
・講演②「マイクロプラスチックの体外排出作用を有する食品素材の探索」
・講演③「BISHOP 微生物ライブラリーのご紹介とその将来的展望」
・講演④「感覚受容体としてのTRPチャネルの役割とその応用」
・講演⑤「イチゴの新品種の育成と栽培技術の開発」
他企業プレゼン2研、学生プレゼン19件
令和2年度 年間テーマ「食品・生物産業の付加価値創造と生産性向上」
第53回研究会 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会(Zoomウェビナー)
主催: 静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会
第54回研究会 静岡大学教員3名による研究紹介 :WEB上にてビデオ配信
・新生児および老齢者の免疫機能促進機能を有する食品成分の探索・開発
・カイコに感染するバキュロウイルスを基盤としたバイオテクノロジー
・微生物が形成する微粒子の機能解明と医療応用への展開
(協賛事業)令和2年度 第56回静岡コロキウム・見学会 主催:静岡化学工学懇話会(工業技術研究所におけるIoT推進ラボ等・所内研究設備の見学と交流)
(後援事業)第2回 静岡県三大学連携シンポジウム、共催:静岡県立大学、浜松医科大学、静岡大学(グリーン科学技術研究所)ZOOM 配信
令和元年度 年間テーマ「食品・生物産業の付加価値創造」
第50回研究会 日本農芸化学会中部支部第185回例会
主催:公益社団法人日本農芸化学会中部支部、静岡大学食品・生物産業創出拠点
・2019年度農芸化学大会 受賞講演4件
・ミニシンポジウム 「食品・生物産業の付加価値創造」
・健康長寿社会の実現に向けた食・腸内細菌の可能性と将来展望
・茶に関する研究・開発と産業振興
第51回研究会 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会
主催: 静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会
第52回研究会 食品・生物産業の付加価値創造
・沖縄の地域振興を目指した食品開発
・清酒の付加価値創造
・製パンプロセスにおけるパン酵母のストレス耐性機構と育種への応用
平成30年度以前の研究会
平成18年度
第13回 独創的基盤科学技術から健康産業と快適空間の創出
第14回 食品・生物資源の利用及び機能科学の最前線
平成19年度
第15回 生物産業における産学連携と人材育成・創出
第16回 駿河湾地域新事業推進研究会と合同研究会
平成20年度
第17回 総合科学としての食―食材料科学・効能・おいしさの評価
第18回 ものづくりと環境浄化に貢献する微生物
第19回 日韓連携国際シンポジウム「グローバル化が進む生物産業」
平成21年度
第20回 21世紀を見据えたバイオ産業
第21回 アイデアで支える日本の食品産業
第22回 食品免疫研究の最前線
平成22年度
第23回 香りの科学
第24回 健やかな老後をカロテノイドで過ごす
第25回 食品・化学品加工の現状と未来(しみず新事業創出研究会との共催)
平成23年度 年間テーマ「新規食品製造技術と植物工場の可能性」
第26回 新規食品製造技術と植物工場の可能性
・麹菌のサイエンス
・食品研究の動向と将来
第27回 新規食品製造技術と植物工場の可能性(しみず新事業創出研究会、駿河湾地域新事業推進研究会と共催)
・三遠南信の農業と植物工場への期待
・植物工場の可能性と限界
第28回 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会-次世代食品・生物産業創出に向けて-(静岡県食品技術研究会と共催)
平成24年度 年間テーマ「食品の安全性と機能性」
第29回 食品の安全性と機能性
・食品の安全性と放射能
第30回 食品の安全性と機能性(清水新事業創出研究会、駿河湾地域新事業推進研究会と共催)
・食品の機能性と健康
第31回 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会-高齢化社会・健康・食品産業-
(静岡県食品技術研究会と共催)
平成25年度 年間テーマ「高齢社会に向けた健康と食品」
第32回 高齢社会に向けた健康と食品
・糖質・糖鎖新素材の創出を目指して
・「食と健康」に関する取組み
・一大成長産業としての茶産業
第33回 D-アミノ酸と老化のサイエンス(しみず新事業創出研究会、駿河湾地域新事業推進研究会と共催)
第34回 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会をマッチングフェア(ポストドクター・キャリア開発事業・地域中小企業の人材確保・定着支援事業)と合同開催
主催:静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡大学博士キャリア開発支援センター、静岡県中小企業団体中央会、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会
平成26年度 年間テーマ「グローバル化の中の食品・生物産業」
第35回 グローバル化の中の食品・生物産業
・グローバル化と感染症 ~レクチンの抗ウィルス活性~
・胎内栄養環境と生活習慣病-成人病胎児期発症起源説の視点から-
第36回 アミノ酸産業の国際展開
・ベトナムの天然ゴムを素材とした製品開発とバイオマスの資源化
・SAKEから観光立国-地方を世界に発信するコンテンツとしての日本酒-
・静岡酵母の展開
第37回 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会をマッチングフェア(ポストドクター・キャリア開発事業・地域中小企業の人材確保・定着支援事業)と合同開催
主催: 静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡大学博士キャリア開発支援センター、静岡県中小企業団体中央会、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会
平成27年度 年間テーマ「グローバル化の中の食品・生物産業と機能性表示食品」
第38回 グローバル化の中の食品・生物産業と機能性表示食品
・生鮮食品の機能性表示対応のシステム作り
・温州みかん・β-クリプトキサンチンを例として
・イヌリンの機能性と当社の新制度への対応状況
・N-アセチルグルコサミンをはじめとした当社素材の機能性表示対応可能性につ
いて
第39回 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会をマッチングフェア(ポストドクター・キャリア開発事業・地域中小企業人材バンク事業)と合同開催 主催: 静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡大学博士キャリア開発支援センター、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会
第40回 グローバル化の中の食品・生物産業と機能性表示食品
・食品の新たな機能性表示制度の概要
・機能性成分(GABA)又は主食(米)がヒトの自律神経機能(心臓・胃腸)に及ぼす
影響
・―攻めのヒト栄養学を目指すための工学技術―
・写真事業からヘルスケア事業への展開
・ビールと健康
平成28年度 年間テーマ「食品・生物産業の付加価値向上とバリューチェーンの構築」
第41回 食品・生物産業の付加価値向上とバリューチェーンの構築
・キノコの産生する2次代謝産物に関する天然物化学的研究
・介護食市場の動向について
・キノコ系素材の機能性研究と付加価値について
第42回研究会 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会(静岡大学のポストドクター・キャリア開発事業と合同開催)主催: 静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡大学博士キャリア開発支援センター、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会
第43回研究会 腸内フローラ解析の進展と食品・生物産業の付加価値向上
・食と環境要因解析
・食品企業における腸内フローラ研究とその応用への取り組み
・腸内細菌の代謝産物ポリアミンを標的とした機能性食品の開発
・医食同源:健康=腸内フローラの好適制御を食品・生物産業から支える
・総合討論
平成29年度 年間テーマ「健康長寿食品・生物産業の推進」
第44回研究会 健康長寿は腸内環境の改善から
・”長寿菌”がいのちを守る! 〜大切な腸内環境コントロール〜
・健康長寿は消化管の健康から
・企業における機能性食品素材開発の現状
第45回研究会 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会 主催: 静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会
第46回研究会 健康長寿食品・生物産業の推進
・ー食材の機能評価から素材を活かす技術開発ー
・野菜飲料への機能性表示に向けた取組み
・植物由来機能性食品素材の開発
・-小豆島産オリーブ由来果実エキスの関節炎予防効果と商品化-
・技術にこだわったよきモノづくり ~脂肪代謝を高める茶カテキン~
・総合討論:作物を健康食材に:天然化学物質を診る、知る、活かす為には
平成30年度 年間テーマ「食品・生物産業の生産システム革新と地方創生」
第47回研究会 食品・生物産業の生産システム革新と地方創生
・植物工場の現状と大阪府立大学植物工場研究センターでの取り組み
・AOIプロジェクトにおける革新的栽培技術の開発
・鈴与グループにおける農業ビジネスの展開
第48回研究会 シーズ&ニーズビジネスマッチング研究発表会 主催: 静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡県食品技術研究会、静岡県工業技術研究所、静岡県食品産業協議会
第49回研究会 食品・生物産業の生産システム改革と地方創生
・-食品の生産・品質・鮮度に挑む技術開発-
・ウルトラファインバブルの産業への活用
・清酒用河津桜酵母の開発としずおか有用微生物ライブラリの構築
・食用カビによる発酵熟成魚肉の開発
・生産性向上のためのIoT・AI活用のポイント
・総合討論:新技術をいかに食品産業に結びつけるか